弊社は「次世代育成支援対策推進法(概要)」(PDF)および「女性活躍推進法(概要)」(PDF)に基づき、
 次のとおり一般事業主行動計画を策定し香川労働局長に届け出ました。
従業員が仕事と家庭生活を両立することができ、働く場面で活躍したいという希望を持つすべての従業員がその個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するために、働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1 計画期間 2021年4月1日から2023年3月31日までの2年間

2 目標と取組内容・実施期間

<次世代育成支援対策推進法に基づく目標>

目標1 年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間10日以上とする


【実施時期・取組内容】


  • ①2021年 4月~ 年次有給休暇の取得状況について、実態を把握する
  • ②2021年10月~ 事業所毎に従業員別の取得状況を集計するとともに取得推進について従業員に周知をする
  • ③2022年 4月~ 計画的な取得の定着化に向けて管理職研修を実施する
  • ④2022年10月~ 1時間単位・半日単位の年次有給休暇取得の取得を定着化させる


<女性活躍推進法に基づく目標>

目標2 仕事と家庭の両立環境を高めるために一ヵ月所定外労働時間数を一人当たり平均30分未満とする


【実施時期・取組内容】


  • ①2021年 4月~ 事業所別、従業員別に過去半年間の所定外労働時間の 実態を把握する
  • ②2021年 7月~ 所定外時間外労働が多い事業所・従業員について、個々に原因把握を行い、事業所毎に
    改善策を検討する
  • ③2021年11月~ 会社としての改善策と事業所毎の改善策を仕分けて改善計画を立案する
  • ④2022年 1月~  改善策を実施するとともに進捗状況を共有する
  • ⑤2022年 4月~  改善策の実施と併せて従業員各自の意識改革を行うために管理者研修を定期的に行う
  • ⑥2022年10月~ 所定外労働の命令者が個々に業務の内容を把握し改善策を定期的に実施する職場環境を
    定着させる

      

令和3年4月1日

事業統括部

各施設の空室情報
各施設の空室情報

お電話でのお問い合わせは0120-770-315へ

〒760-0074
香川県高松市桜町一丁目361番地4
TEL 087-834-0667

  • かがわ女性キラサポ宣言を提出
  • 「家庭教育サポート企業」に認定されました
  • 「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づく 株式会社アイ・ディー・エム 一般事業主行動計画
  • 「若者応援宣言企業」

ページトップへ