今年も紅白饅頭をと思っていたんですが、
敬老の日は昼が特別メニューになっているので
急遽、ささやかなプレゼントを用意しました。
タオル・肩たたき等、色々と悩んだのですが
レンジでも使えるプラスチックのコップを用意
しました。いつまでもお元気で明るく楽しい日々を
過ごしていただけるように職員一同願っています。
今年も紅白饅頭をと思っていたんですが、
敬老の日は昼が特別メニューになっているので
急遽、ささやかなプレゼントを用意しました。
タオル・肩たたき等、色々と悩んだのですが
レンジでも使えるプラスチックのコップを用意
しました。いつまでもお元気で明るく楽しい日々を
過ごしていただけるように職員一同願っています。
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
9月14日(土)17:00よりあすかの駐車場で
毎年恒例の家族会&敬老会&家族会を開催します。
ご家族様には遠方の方もおられますが、お時間あれば
是非お越しくださいませ。お待ちしております。
毎日暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
グループホームあすかでは、平成25年8月25日(日)の午後1時から
家族会を下記の予定で開催いたします。
ご家族の皆さまにはご多忙とは存じますが、ぜひご参加いただきますよう
ご案内申し上げます。
記
1.日時 平成25年8月25日(日曜日) 午後1時から午後3時
2.場所 施設までお問い合わせください。ご案内いたします。
3.内容 ご家族さまとの意見交換会 (13:00~13:30)
ボランティアの皆さんによる大正琴演奏 (14:00~ )
同時に喫茶コーナーも催します。 (無料です)
以上
皆さまのご参加をお待ちしております。
リハビリホームあすか高松木太では、入居者さまとご家族さまに
お一人お一人の「生活目標」「機能訓練実施内容」「実施状況」
そして「まとめ(今後の課題や提案)」をそれぞれにお知らせしております。
8月は2階にご入居されていれっしゃる皆さまへのお知らせを
送らせていただきましたのでご高覧ください。
ここでそのなかからの一部をここでご紹介いたします。
2階入居者 S様
「実施状況」
ご本人はいつかお一人で杖歩行ができるようになりたい、
という目標から練習の回数を増やすことを希望され、
入浴日以外は1日3回実施しています。
以前に比べて少しずつ体幹を起こして歩けるようになっています。
「まとめ」
入居された去年と比較すると、腹筋や背筋などの姿勢を支える
体幹の筋力が強化され、立位でしっかり体を起こしたり歩く時の
姿勢が改善されました。
それによって、歩く時は右下肢を降り出しやすくなり、
つまずきや引っかかりも少しは軽減しています。(以下略)
これからも定期的に「リハビリ通信」をお送りさせて頂きます。
ご質問やご要望等がございましたら、お気軽に「リハビリ通信」の
最後に記載しております担当者までお申し出ください。
本日、誉水小学校の生徒さんの代表3名の方と先生がグループホームを訪ねてこられました。
誉水小学校の三年生の生徒さんと毎年数回、とらまる学習で交流を重ねてきておりました。
その誉小学校が今年度末で統合されるということで、生徒さんたちはアルミ缶拾いをされて
お金をつくられ、グループホームの入居者の皆さんのお役に立てて欲しいと届けて頂きました。
誉小学校の皆さん、本当に有り難うございました。
入居者の方々やスタッフたちで相談して、入居者の皆さんが長く使っていけるものを買わせて
頂きます。
また、購入いたしましたらお知らせさせて頂きます。
皆さんも新しい学校で頑張ってください。
施設長